menu

施工事例Works

ルーフバルコニー防水工事

ベランダ


施工実績


ルーフバルコニー防水工事
施主様:兵庫県姫路市 完工年月:2020年6月


 


今回ご紹介するのは、ルーフバルコニーの防水工事です。
ルーフバルコニーに既存の手すりがあるお宅ですが、腐食により強度が保てなくなっていたため、防水工事を機に手すりの取り替えも希望されていました。
このように一旦手すりを撤去する場合には、防水工事が終わってから、最後に手すりを新設します。
暫くの間ルーフバルコニーに手すりがないことになりますので、小さなお子さんがいらっしゃるお宅では、この間の安全対策には特に気をつける必要があります。


 施工開始 

・ルーフバルコニーは、防水層が経年劣化で剥がれて、ベランダの下地のセメント材が剥き出しになっている状態でした。
この、防水層が劣化した箇所から雨水が侵入して、雨漏りが発生していたと思われます。
必要に応じてケレン作業(カビや汚れ、サビ、古くなった塗膜を落とし、塗り面をキレイに整える作業のこと)を、行います。
そして、手すりを切断・撤去し、床を洗浄します。


 


・手すりを切断・撤去すると、大量の赤サビ・支柱内の滞留水や鉄粉が飛散しますので、丁寧に掃除、洗浄します。


 下塗り作業 

・下地を塗る前に、モルタルで下地を平滑化し きれいな状態にすることが大切です。
そして、プライマーという、調整材を塗布します。防水材を塗る為の接着剤のような役割になります。
そうすることによって、次の工程の防水層との密着性を高めることができます。


 

 

 


・ルーフバルコニーの下地処理を行わずに施工を行うと、防水層が後で膨れあがって防水性が弱まってしまいます。
そのため、丁寧に行う事がルーフバルコニーの雨漏り修理ではとても大切です。


 防水材の塗装 

下地が整ったルーフバルコニーに防水材の繊維強化プラスチック(グラスファイバーとも呼ばれます)を塗っていきます。
防水材はローラーと刷毛を使って均一に塗り、乾きましたら 機械サンダーで研磨作業をします。
そして、上塗材(トップコート)で仕上げます。
防水の施工は難易度が高いので、信頼できる業者に依頼をするのをおすすめいたします。


  

 


・ 繊維強化プラスチックとは、ガラス繊維で補強されたプラスチック、という意味です。
「塗膜防水」の一種で、液状のポリエステル樹脂に硬化剤を加え、補強材のガラス繊維(グラスファイバーとも呼ばれます)と組み合わせて「膜」をつくることで防水します。


 施工完了 

・ 大変美しく仕上がり​、防水機能も回復いたしました。
立ち上がり部分の防水もしっかりと出来ていますから大雨が降っても大丈夫です。


 


・ 雨水が浸入しやすいのは屋根や外壁だけではなく、ベランダの床や手すりも雨漏りがしやすい箇所として知られています。
定期的に住まい全体の状態をチェックし、必要な補修や塗装を行っていただくことで、建物の長期維持につながります。
 
住宅の状態で少しでもご不安な点がありましたら、アルクアスジャパンまでお気軽にご相談下さい。

 

お問い合わせ


お気軽にお電話ください
 


アルクアス ジャパン フリーダイヤル

☎ 0120-506-660


 
 受付時間 
 9:00 ~ 18:00(日祝を除く)

© 2020 - 2024 Arkasu-Japan Inc.

TOPへ