施工事例Works
屋根 補修・塗装工事/ベランダ防水工事
ベランダ 屋根
施工実績
屋根 補修‣塗装工事/ベランダ防水工事
施主様:大阪府寝屋川市 完工年月:2020年6月
今回は、屋根 補修‣塗装工事と、ベランダ防水工事を、同時に行いました例をご紹介いたします。
屋根塗装の目安は10年に1回程度、とされています。
こちらのお宅は、気にはなっていたものの、なかなか手を付ける機会がなかったようです。
事前調査したところ、経年劣化により表面の塗膜は完全に寿命を迎えており、見た目にも劣化が分かりやすい状態でした。
今回、色もグリーンに塗り変え、イメージも一新することになりました。
次に、ベランダ防水工事です。
新築時の防水処理からメンテナンスを行っていなかったそうなので、傷みもあり、補修することになりました。
ベランダやバルコニー等は、雨や紫外線の影響を直接受けるため、築年数と共に劣化し、防水の機能が低下していきます。
劣化した状態を放っておくと、建物内部に雨水等が浸透し、寿命を縮める原因となってしまいますので、早めに対処することをおすすめいたします。
・ 高圧洗浄機は、強い圧力で水を吹きつけ、その力で洗浄部分の汚れやゴミを洗い流す機械で、ブラシなどを使って手作業で洗浄するよりもスピーディーな上に、汚れも落としやすいです。
屋根塗装の工事において、高圧洗浄機は欠かせない道具の1つです。
屋根塗装の工事において、高圧洗浄機は欠かせない道具の1つです。
・ 下塗り塗料は白や透明のものを使用するケースが一般的で、今回は透明の塗料を使用しています。
乾くと目には見えませんが、下塗りをすることで、この後に塗る中塗り塗料が剥がれにくくなる効果があるため、欠かすことができない重要な工程です。
乾くと目には見えませんが、下塗りをすることで、この後に塗る中塗り塗料が剥がれにくくなる効果があるため、欠かすことができない重要な工程です。
・ 中塗り、上塗りの工程で重要なのは、塗料メーカーの指定する仕様で施工することです。
塗料には、メーカーが指定する仕様があり、どれくらいの厚さで塗るか、どれくらいの時間乾燥が必要かがすべて明記されており、それを遵守しなければ、カタログの性能値や耐久性は発揮できないのです。
塗料には、メーカーが指定する仕様があり、どれくらいの厚さで塗るか、どれくらいの時間乾燥が必要かがすべて明記されており、それを遵守しなければ、カタログの性能値や耐久性は発揮できないのです。
・ 屋根は、各所の傷みが無かったかのように甦りました、まるで新築時のようです!
色も綺麗でメリハリもつき、上品な屋根に仕上がりました、職人の気持ちが表れているようにも見えますね。
大切なご自宅にいつまでも住み続けるためにも、状態をこまめにチェックして定期的な屋根塗装をおすすめいたします。
色も綺麗でメリハリもつき、上品な屋根に仕上がりました、職人の気持ちが表れているようにも見えますね。
大切なご自宅にいつまでも住み続けるためにも、状態をこまめにチェックして定期的な屋根塗装をおすすめいたします。
・ 実は完成品をキレイにするポイントは「下塗り」にあるんです。
ですので、その下塗り材を密着させてくれるプライマーが、必要不可欠となります!
ですので、その下塗り材を密着させてくれるプライマーが、必要不可欠となります!
・ 繊維強化プラスチックとは、ガラス繊維で補強されたプラスチック、という意味です。
「塗膜防水」の一種で、液状のポリエステル樹脂に硬化剤を加え、補強材のガラス繊維(グラスファイバーとも呼ばれます)と組み合わせて「膜」をつくることで防水します。
「塗膜防水」の一種で、液状のポリエステル樹脂に硬化剤を加え、補強材のガラス繊維(グラスファイバーとも呼ばれます)と組み合わせて「膜」をつくることで防水します。