menu

施工事例Works

防湿防蟻 土間床下 コンクリート打設工事

シロアリ駆除・予防 土間床下 白蟻予防


施工実績


防湿防蟻 土間床下 コンクリート打設工事
施主様:兵庫県高砂市 完工年月:2020年4月


 

最近ではコロナの影響で在宅時間が増えたためか、リフォームをご希望されるお問い合わせが増えています。

ご相談が多いお問い合わせのひとつが床下の湿気やシロアリ対策についてです。
床下に湿気がたまるとシロアリや虫など害虫を呼びやすい環境になってしまします。
特に赤ちゃんや高齢者、また病気などで抵抗力が落ちている人は、カビが病気を誘発する要因となってしまう場合もあります。
今回のご依頼、湿気対策として床下を防湿シートとコンクリートで覆い、シロアリ予防の消毒を行います。

 
 


 施工開始 

・特に、昔に建てられた土壌が剥き出しになっている古い造りの基礎の住宅では、湿気やシロアリ等害虫にお悩みの方も多いのではないでしょうか?
その対策のため、床の改修工事と床下の湿気対策を重点に床下全面に土間コンクリートを打設しました。
その後、シロアリ散布防除処理で薬剤のバリア層をつくり、シロアリの侵入を防ぎます。

新築の基礎工事とは違い、柱や梁の構造材を残しながらの作業になりますので障害物が多くかなり作業しにくいお仕事です。



・ 工事を始めるに当たって、部屋全体と部屋までの通路をキズや汚れから守るためにしっかりと養生をした後、床下の一部を剥がして侵入口を作ります。
施工期間中、こちらのお部屋は使用することができません。

 


 床下コンクリート打設 

・まず床下の清掃を行います。床下にあるゴミや残骸などは全て撤去してしまいます。
その後、一面に防湿シートを張り、ワイヤーメッシュ筋を順次設置します。
ワイヤーメッシュ筋を設置することで強度が増しコンクリートのひび割れが生じにくくなります。
 
コンクリートをケースに小分けして、室内の床下点検口から床下の作業員にコンクリートの入ったケースを手渡しして床下点検口のある部屋まで運んでいきます。
防湿シートとワイヤーメッシュ筋の上にコンクリートを少しずつ流し込み、コテで平坦にならします。
1区画終わると次の区画に移動し、同じ手順を繰り返し施工します。


 
 
 
 
 
 
 


・基本的な工事の流れは、養生 → 床下の清掃 → 防湿シート設置 → メッシュ配筋設置 → コンクリート打設となります。
一般的に、厚さ6cm以上のコンクリートを打ちます。
床下全体にコンクリート打設をしたら、床下ベタ基礎工事の完了です。

 


 シロアリ予防の消毒 

基礎に近い木部はシロアリの侵入にあいやすい箇所です。
木部の中に直接消毒液を流すため、ドリルで穴を空けた穴に薬剤を穿孔注入処理をします。
薬剤注入後はハンマーで木栓を打ち込みます。
 
基礎と床材の取り合い部に床下処理用専用薬剤の噴霧塗布処理を実施します。
コンクリートであってもシロアリは進入する事があるため、床下全域に薬剤の散布を行います。


 
 
 
 


・ 特に、基礎面の角や束石回り等のシロアリが発生しやすく蟻道ができやすいところはプロ目線で重点的に散布します。
薬剤の散布については体への影響を心配されるお客様も多くいらっしゃます。
しかし現在の薬剤は安全性が高まり、限りなく人体への影響が無いものが使われていますのでご安心ください。

 


 施工完了 

・ 最後に開けていた床板を戻し、清掃と点検をして完成です。
コンクリート打設後1~3日で表面は固まりますがコンクリート全体が硬化するまでに日数がかかる為、コンクリート打設後に養生期間として日数を空ける必要があります。
 
施工後、お話を聞いてみると以前より床下からの寒さや湿気が気にならなくなったと喜ばれました!


 


・ご依頼主様ご自宅での冬場の底冷えと夏場のカビ発生という床下湿気に悩まされ続け、半ばあきらめておられましたが、床下にコンクリートを打設することで「床が冷たくて歩けない」「足元が冷える」という現象が解消される他、湿度軽減とシロアリ対策も含め20年後、30年後の体力、家族構成などを想定してご提案しました。
 
お家の事でお困りの事がありましたらアルクアス・ジャパンまでお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせ


お気軽にお電話ください
 


アルクアス ジャパン フリーダイヤル

☎ 0120-506-660


 
 受付時間 
 9:00 ~ 18:00(日祝を除く)

© 2020 - 2024 Arkasu-Japan Inc.

TOPへ